自宅でできる抗原検査キットが発売! 旅行中でも携帯して検査できる優れもの!

ネット

抗原検査の携帯用キットってどうなんだろう…

自宅や、旅先でも簡単に検査ができる「抗原検査キット」

安心を得られるなら使ってみたいけど、どうなんだろう、、?

改めて「抗原検査」とは何か、

「購入する方法」を解説します!

いずれにしても、簡易キットになるので、

万が一「陽性」が出た場合は、

保健所でしっかり再検査が必要になります。

それでも、日頃の漠然とした不安解消には、最適かと思います!

モバイル
広告

通販で販売されている「簡易検査キット」

知っている人は知っているのでしょうか…

私は通販で販売されているとは思いもよりませんでした。

やっと県内の〇〇で「検査ができるようになった」といった

情報を得て、「受けてみようか…」と

思っていたところです。

 

新型コロナウイルスについては、

自分が発症することよりも、万が一の要因で

人に渡してしまうことを恐れています。

私と同様の方も多いのではないでしょうか…

 

仕事などで、人込みや、多くの人数で商談する機会など

かなり気を付けていても有ります。

そんなときに、携帯できて、すぐに診断が出るのがありがたいですね!

抗原検査ってなに?

抗原検査とは 検査したいウイルスの抗体を用いてウイルスが発する抗原を検出する検査方法です。 PCR検査に比べ検出率は劣りますが、少ない時間で結果が出る、特別な検査機器を必要としないことから速やかに判断が必要な場合等に用いられることが多いです。

つまり、ウイルスに反応する抗体を用意して、

体からとったサンプルを入れ、その反応を見ることで、

サンプルにウイルスがあるかを見る検査ということになります。

販売がされているのもこの「抗原検査」を用いたものになります。

また、抗原検査にもいくつかの検査方法があり、

今回のものは「イムノクロマト法」を用いています。

イムノクロマト法とは

セルロース膜上を被検体が試薬を溶解しながらゆっくりと流れる性質(毛細管現象)を応用した免疫測定法である。検体中の抗原は検体滴下部にあらかじめ準備された金属コロイド等で標識された抗体(標識抗体)と免疫複合体を形成しながらセルロース膜状を移動し、セルロース膜状上にあらかじめ用意されたキャプチャー抗体上に免疫複合体がトラップされ程色し、それを目視により判定する。妊娠診断、インフルエンザ等で応用されている。

測定法の解説 図3参照

(1)キット上に検体を滴下する
(2)一定時間放置する
(3)目視による定性判定する(コントロールラインを必ず確認する)

図3 イムノクロマト法の原理

メリット

  • 目視判定による定性判定が可能な項目がある
  • 装置を必要としない(一部読み取り装置有り)
  • 簡便である
  • キットの保管方法が簡便(多くは室温保存)
  • 必要な検体数だけ取り出して実施できるため無駄が無い


デメリット

  • 目視による判定のため、個人による判定誤差が見られる
  • 定量試験向きではない
  • 測定時間を厳守しないと、陰性、陽性の判定が異なることがある
  • ロット間差、試薬間差が存在する

購入できる検査キットは?

検査キットは、ネットサイトの「楽天市場」で購入ができます。

内容は下記の通りです。

鼻の奥か、のどの奥に綿棒のようなものを入れて行う検査なので、

1人でも実施できます。

また測定時間は、だいたい5~8分です。

持ち運びも簡単にできるサイズなので、

旅行に持参して、旅行中や、帰宅後すぐに実施することができます!

使用目的 鼻腔頭ぬぐい液・口咽頭拭い液中の新型コロナウィルス(SARS-Co-V-2)抗原の有無を判定
測定方法 イムノクロマト法
測定時間 5~8分
使用期限 製造より2年
製造元 RapiGEN inc.(韓国)
保管条件 保存温度は1℃~40℃で冷暗所に置き凍結しないでください。

楽天市場からの購入

楽天市場の会員登録があれば、

すぐに購入ができます。

発送までは時間もかかることがありますが、

即座発送で対応しているとあります。

「1回用」と「10回用」が選べます。

詳しくは下記から、詳細内容をよくご確認下さい。

 

冒頭に書いたように、あくまで「簡易」の検査になります。

陽性反応が出た場合は、速やかに保健所へご相談して、

再検査を受ける必要があります!

それでも、毎日の生活の中での

安心を得られるのがよいと思います。

404 NOT FOUND

 

またいつ品切れ等が発生するかわかりませんので、

なるべくお早目に!

コメント

タイトルとURLをコピーしました