PR

整理収納アドバイザーが 自分の家の冷蔵庫の整理収納をしてみた!収納術を紹介!

整理収納アドバイザー

きっかけは「食品ロス!!」

 

冷蔵庫には冷蔵室、冷凍室、野菜室がありますが、

今回は食品ロスが起こり易かった冷蔵室の整理の方法と収納方法、使用した収納グッズについてつづりました。

 

私自身、ふだんの生活では冷蔵庫収納にはそれほど困っていません。

普段いらないものは入れていないし、食品は一般家庭の平均よりは少ないはずです。そんな自負がありました。

そして何といっても冷蔵庫の扉を「パタン」と閉めればきれいに見えてしいます。

こんな理由で今まであまりきちんと整理・収納をしていませんでしたが、

今回「冷蔵庫の整理収納をしよう!」と思い立った理由は「食品ロス」でした。

 

我が家では、冷蔵庫に入った残り物が大体、日にちが経って傷んでしまう傾向がありました。

 

毎回「どうして食べなかったのだろう (つд⊂)エーン 」と後悔しながら、ごみにしてしまいした。

 

この「食品ロスをなくす!」を今回のテーマとして、整理収納をしていきます。

ついでに我が家の冷蔵庫で常備しているもの食べ忘れやダブり買いを防ぐために常備している食品の定位置を決めたいと思います。

 

まずは現状の把握です。

 

現状の把握

スッキリとしているように見えますが、この状態であっても食品ロスが無くなりませんでした。

この原因を考えてみます。

すると、「ほぼ我が家の冷蔵庫は残り物を一旦入れてしまうと出てこない」事がわかりました。

そこで出せる仕組みを作ることを考えます。

例えば「冷蔵庫のココにある残り物は毎回食卓に並べる」とかそういったルールです。

 

まずは整理、いつもの全出し

全部出してみたら、思っていた以上に冷蔵室に入っていました。

賞味期限や状態を見ながら

分けていき、カテゴリー別に分けます

やはり賞味期限を過ぎているものが、かなり出てきました。

どんなものか多かったか?というと

・瓶に入っているもの

・液体調味料

・普段はあまり買わないけど貰い物の調味料

・○○のたれ

(これをかけると○○になる、とか、炒めたあとにこれをかけると〇〇になるという

部類の調味料です。)

今回手放す食品たち

 

調理が限定されているものは便利ですが、我が家では残る率が高いので買い物のときにあまり購入しない方がいいと思いました。

そして貰い物や、○○のたれは開封したら

「早めに積極的に使う!」これを心掛けようと思いました。

 

食品ロスにならないために購入するときに何を選べばいいのか考えるのも大事です。

 

一方、空になった冷蔵室は良い機会なので掃除をしました。

 

 

 どこに?何を?どんなふうに入れると良いか?想像してみます。

ここで考えたこと

・すぐ食べるものや残り物はよく目につく所へ置く

・トレーなんかに入れると残り物を出す習慣がつくかな?

・まとめ買いをした後に一時保管するスペースを確保したい

・瓶が冷蔵庫奥で死蔵しないよう置く場所を考える

・普段よく入れている食品を定位置管理できる場所を決めたい

 

想像した後は冷蔵庫の寸法を測って、

家にある収納ケース参考に測り

実際に冷蔵庫に入れてみて、冷蔵庫に入れる収納ケースを決めていきます。

食材のサイズを測って参考にしたりもします。

収納グッズ購入

今回はセリアで購入しました。

マヨネーズスタンド

 

ドアポケット仕切り(ネットで話題のやつです)

 

A4 1/2  サイズ幅117×奥行338×高さ47MM

味噌 納豆 豆腐を入れるために購入

 

セリア キッチン整理L

朝食セット・ごはんのお供セット・毎回出すトレー(残りもの、作り置き入れ)用に購入

 

こちらは以前に購入済みだった薬味チューブ入れです

 

冷蔵庫収納グッズの購入のPOINT!!

“冷蔵室の収納ケースはなんといっても透明なものが一番”

タッパーも透明をお勧めします。

冷蔵室は開くと大体は、食材を横から見る状態になります。

透明な入れ物だと何が入っているかがおおよそ分かります

白だったりすると何が入っているかがわからないため、入れた時にラベリングという

ひと手間が必要になります。(ずぼらな私には不可能です。)

 

収納グッズを利用して収納

購入してきたら

収納グッズを利用して収納していきます。

 

瓶類は死蔵を防ぐために目に入りやすいドアポケット

又はご飯のお供トレーに入れる。

ドアポケットはドレッシング類を中央ポケットへ、ひとまとめで分かり易くする。

アジア系の調味料をまとめるくらい。

それ以外はもともと置いてあった場所で家族が分っている場所に置きました。

普段から冷蔵庫に常備している味噌類を一つのトレーにまとめて決まった場所へ置きます

 

納豆もいつも冷蔵庫に入っているのでトレーに入れて定位置管理。

在庫がすぐわかるので便利です。

 

朝食セット、ごはんのお供セット、すぐ食べるトレーを作りました。

 

決してインスタ映えはしませんが、我が家にとって、とても機能的な冷蔵室になりました。

 

冷蔵庫の整理収納は様々な情報や方法が雑誌、書籍、YouTubeなどにもありますが

自分の家の食生活や習慣、購入した冷蔵庫に合った収め方、使う人に合った収め方をしないと維持が難しいと思います。

けれど、

一度自分に合った方法が判れば維持も簡単になると思います。

冷蔵庫はほぼ毎日開く扉です。

 

毎回その扉を開く「ワクワク!」を実感してほしいと思います。

 

次回は冷凍庫の整理収納をします。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました