PR

整理収納アドバイザーが自宅の冷凍庫をやってみた!こうすればスッキリ!冷凍庫の整理と収納

整理収納アドバイザー

冷凍庫の特徴で良い所、

冷凍すると長期保存ができる、

まとめ買いをすることができる、

市販の冷食を入れると家事時間短縮になることです。

賢く使うと本当に便利です。

 

でも冷凍で 「化石」 みたいな

残念な食品がたまに出てくることがあります。

また、食品以外のものが(保冷剤など)多くなることがあります。

 

そこで、

今回も我が家の冷凍庫の整理収納をしていきながら

冷凍庫を使いやすく収めるポイントを紹介していきたいと思います。

 

モバイル
広告

作業の前に、、、我が家の冷凍庫現状把握

冷凍庫の中には食品以外のモノの定位置が決まっていないので、

使いたいものを家族全員が探します。

見つからないものを探している時に時間がかかると冷凍庫が冷えなくなってソワソワしてしまいます。

下ごしらえをした食品や詰め替えた物がフリーザーパックに入っていて、

半端なものが多くあります。

 

何はともあれまずは全部出す

 

食べる・食べない・食べれないを分別する

食べる

食べない(賞味期限切れ)

※ピンクのフリーザーバッグは息子が2年前の冬に採った雪です(汗)

食べれない(食品以外)

保冷剤が大量に出てきたら「いつにどのくらい使うか?」想像して必要な数に絞ります。

大まかにカテゴリーに分ける

我が家ではこんな感じに分類しました

 肉類

 フリーザーバッグ・市販冷凍食品使いかけ

 魚類

 市販冷凍食品

 

仕切って収める

余談ですが、

息子がこの夏の自由研究で冷凍庫のどこが凍る時間が早いか?の実験をしました。

 

メインの冷凍室

顔マークの位置に、水の入ったコップを入れて凍った時間をはかりました。

メインの上部、新鮮凍結ルームにもコップを入れて

 

結果はというと、、、

  冷凍庫引き出し奥の指さし部分が早く凍りました。

そして、一番早く凍ったのはここ!

♪新鮮凍結ルーム♪(納得の結果)

 

やはりメーカーの使用方法を守った方が賢く冷凍できるようです。

今回、再度冷蔵庫の取り扱い説明書を見ましたが、食品を冷凍する際のコツが細かく記載されているのを発見しました(今さら!?、、、笑)

一度お使いの冷蔵庫の機能を取り扱い説明書で再確認すると、知らずに使っていた性能を再発見するかもしれません。

 

余談が終ったところで収める作業です。

収納はカゴが便利で、ざっくり分けられる仕切りを作ることが出来ます。

オサメルポイント!!

冷凍庫の収納ケースはは透明でなくても大丈夫です。

収納ケースはまるごと水洗いしやすいものが掃除のときに楽です。

収納ケースは「購入するときにサイズを計ること!」これが一番大事です。

普段買う事の多い市販の冷凍食品、フリーザーパックの納めたいパックの横幅をしっかり測り、できるだけ合ったサイズの収納ケースを購入することです。

 

今回使用したかごはこちら

・ネームバスケットディープ 幅18.2cm×奥行22.4cm×高さ14.2cm

セリアで購入 (ダイソー、キャンドゥでも販売)

フリーザーバッグを入れるとちょうどよいです

 

・ウィンディー519ディープ 幅18.9cm×奥行27.1cm×高さ15cm

セリアで購入

市販の冷凍食品を入れるとちょうどよいです。

 

収め方ですが、

「冷凍庫ぎゅうぎゅうに詰めると良く冷えるのでよい」

とはよく言われますが、

経験上、やっぱり程々にしておいた方が良さそうです。

詰めすぎは取り出しにくくなるので8割程度にしておくと良いと思います。

 

お家で冷凍をする場合は、最初に鮮凍結ルームなどで平になるように急速冷凍してから、立てて納めるとスペース無駄なくスッキリ収めやすいです。

直近で使用予定の食材や早めに食べたい食品は上段に収めると

食べ忘れて1年経ったという事も防げます。

納め方はほぼパズルの容量です。

一度場所を決めても、冷凍食品は日々入れ替わるので位置をしっかり決めてもすぐに変わってしまいます。

 

分類はざっくりと。肉類、魚、市販の冷凍食品、フリーザーパックに入れて冷凍した食品、アイスクリームなど、大まかに仕切っておけば大丈夫です。

 

こうして我が家の冷凍庫もスッキリしました。

BEFORE

AFTER

 メイン冷凍庫の上段

 

まとめ

最初に普段、自分が使っていて何が不便だったか現状を把握する

手順①全部出して要・不要を分け、食品を分類する

手順②仕切って収納する

仕切る箱・かごはサイズが大事

冷凍庫へ入れるものは8割にとどめる

 

 

今回の整理・収納が参考になったら幸いです。

次回は野菜室の整理・収納をしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました