重い荷物を運ぶ道具3選!
体の負担軽減にとてもおすすめです!
引越しや、日々の作業で腰を痛めた…
そんなこともよく聞きます。
力には自信があっても、
ふとした瞬間にギクッっとなっては、
一大事です。
今回は、重い荷物を動かしたり
運んだりするときに大活躍してくれる
グッズ3選を紹介します!
重い家具も楽々移動 便利グッズを紹介!
大洋精工 らくらくヘルパーセット
キャスターの付いたらくらくヘルパーセットです。らくらくヘルパーセットは、キャスターが付いた四つの台車と、てこの原理で持ち上げるリフターが付いたセットです。
なんと300kgのものも移動できちゃいます!
これを一つ持っておけば、部屋の模様替えがいつでもできるようになるので、頻繁に模様替えをする人は一つ購入しておくと安心です。
ニチアス カグスベール プロ
先ほどのらくらくヘルパーと違い、まずは自力で家具を持ち上げる必要がありますが、家具の下に一度入れてしまえば、あとはすいすい!
キャリーラクダ
同じベルトの商品ですが、こちらは身体自体にかけて使うもののようです。
身体に取り付けるのでより安定感があります!
二人で運ぶ前提なので、だれかに手伝ってもらう必要はありますが…
身体に掛けるベルトが二本、運搬用のベルトが大、小と二つのセットになっています。大が360×12cmで、小が200×12cm。家具などの長さに合わせて使い分けましょう!
最大重量はなんと365kg!
キャリーベルト
3選と言いながら、4つ目になってしまいましたが…
ベルト状になった商品で、二本のベルトを家具に取り付けて運びます。
一人でも使えますし、二人で両側から運ぶこともできます。
どちらかというと、二人向きではあります…
持ち上げて移動ができ、両手も空くので、階段などの移動しずらいところも安心です。
長さは2.72m、幅4.5cm。二本のベルトに、家具と腕を引っかけて使います。荷物の下にベルトをクロスさせるとより安定します。
長さの調節も可能なので、家具の大きさに合わせて調節できるのが特徴です。よく考えられてます!
コメント