10月まで開催の大阪関西万博2025 車で行くには、、駐車場はどこがよい?
愛知万博以来20年ぶりの大阪関西万博!
車でいくにはどこにとめるのが良いのでしょうか
来場の日程で大きく違う混雑
開幕してすぐも混雑はしていますが、
それでも駐車場などは比較的スムーズです。
ただ、ゴールデンウィークや夏休みなどになると
状況は大きく変わると思われます。
混雑状況の参考
🔴 赤:大混雑(かなり混む日)
🟡 黄色:やや混雑(混み合う可能性あり)
アクセス情報
大阪万博2025の開催地は、大阪市の人工島「夢洲(ゆめしま)」です。そして、ついに2025年1月19日、大阪メトロ中央線が延伸され、夢洲駅が開業しました👏
これにより、大阪市内から電車1本で会場へ行けるようになり、アクセスが格段に便利になりました。さらに、万博期間中はシャトルバスや船便も運行予定! 電車だけでなく、いろんな移動手段が選べるので、混雑状況に応じて柔軟に対応できます。ただし、人気の時間帯は「大混雑!」なんてこともあり得るので、快適に移動するなら時間帯をずらすのがおすすめです。
特に、朝の開場直後(早めの時間)や、夕方からは比較的空いている可能性があるので、ピークを避けて動くのが賢い選択!
🚗 車で行く人は要注意!朝は駐車料金がプラス500円
万博では駐車場も用意されていますが、朝の時間帯(10時まで)に駐車をしようとすると、通常料金に加えて +500円の追加料金がかかります。朝早くから来場する予定の方は、電車やシャトルバスを活用するか、駐車料金を考慮してスケジュールを組むのがおすすめです!
〜公式ホームページより〜
公式駐車場は3か所
万博会場へ自家用車で行くなら必見!専用駐車場が3ヶ所用意されています。
「堺P&R駐車場」「舞洲P&R駐車場」「尼崎万博P&R駐車場」
どの駐車場も大きく、平日などであれば公式駐車場をおすすめします。
駐車場を利用する前に知っておくべき重要事項
万博会場へ自家用車で来る方へ、いくつか注意事項があります。
向かう前に一度ご確認お願いします。
- 会場のゲートについて
万博会場の各ゲートへの自家用車の乗り入れはできません。 - 駐車場の予約について
万博P&R駐車場は、前日までに事前予約が必要です。
予約なしではご利用いただけません。 - シャトルバスのご利用について
P&Rシャトルバスは、万博P&R駐車場をご予約された方のみ乗車可能です。
駐車場予約サイトの乗車券画面をご提示ください。 - 高速道路のご利用をおすすめします
専用出口や迂回経路を通行した場合、万博P&R利用料金が割引されます。
(詳細は予約サイトでご確認ください) - 予約時間順でのご案内
シャトルバスは駐車場の予約時間順にご案内します。
予約時間より早く到着されてもご乗車いただけません。 - お支払いについて
万博P&R料金は事前にクレジットカードでお支払いください。 - 交通ルールを守りましょう
安全運転でご来場ください。
また、駐停車時はアイドリングを避け、エコドライブにご協力をお願いします。
駐車場の種類と基本情報
駐車場は3か所あります。
- 堺P&R駐車場
対象車種:自家用車・EV車
駐車台数:約 2,000台
神戸市以西にお住まいの方向けの駐車場 - 舞洲P&R駐車場
対象車種:自家用車、EV車、自動二輪車、原付、団体バス、障がい者専用の駐車場
駐車台数:約 9,000 台(別途、団体バス約 810 台、障がい者用約 200 台あり)
一番大きな駐車場 - 尼崎万博P&R駐車場
対象車種:自家用車・EV車
駐車台数:約 3,000台
堺P&R駐車場 詳細
場所
大阪府堺市堺区築港八幡町[堺浜シーサイドステージ近く]
駐車台数
堺A駐車場:1,000台
堺B駐車場:1,000台
■対象車種:自家用車・EV車

舞洲P&R駐車場 詳細
場所
大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目 [豊洲スポーツアイランド近く]
駐車台数
舞洲A・舞洲C・舞洲D・舞洲Eの駐車場合わせて7,500台
■A 対象車種:自家用車、EV車、自動二輪車、原付
■C 対象車種:自家用車
■D 対象車種:自家用車
■E 対象車種:自家用車

尼崎万博P&R駐車場 詳細
場所
大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目 [尼崎のびのび公園近く]
駐車台数
駐車台数3,000台
■対象車種:自家用車・EV車

パーク&ライドバス 乗車場所
1か所あります。

所要時間
駐車場まで:阪神高速 尼崎東海岸出口より 約10分
会場まで :シャトルバスで約30分
公式以外にも穴場の駐車&ライドサービスがある
実は混雑が予想される公式駐車場で中心地へ行くほかに
駐車場予約サイトで予約して、電車移動する方法がおすすめです
特に宿泊が伴う場合などは、宿泊場所と
セットで考えるとよりよいでしょう!
駐車場の予約サイトも複数ありますが、大阪万博の特集をしている
を紹介します!
大阪万博へ快適アクセス
アキッパでパーク&ライド
事前予約で確実に駐車、当日に駐車場を探し回らなくてOK!
パーク&ライドの使いかた
自家用車で駅近くの駐車場まで行き、電車で目的地にアクセスする移動方法
パーク&ライドの使い方
駐車場を予約
アキッパで事前予約し、
確実に駐車スペースを確保
最寄りの駅から電車・バスに乗る
駐車場から電車に乗り換えて
夢洲(大阪万博会場)へ
大阪万博を楽しむ!
渋滞を気にせず快適に移動し、
大阪万博を満喫!
事前予約で安心、確実に駐車できる パーク&ライドがオススメ
駐車場を探りながら大阪万博に行くと…
- 会場周辺の駐車場は非常に混雑&高額
- 交通規制の影響でスムーズなアクセスが難しい
などの問題が…
万博会場(夢洲)は、 唯一の陸路アクセスである阪神高速・此花大橋ルートに交通が集中するため、 混雑が発生することが予想されています
おすすめのパーク&ライドエリアと駐車場

大阪万博へのアクセスでおすすめの路線は大阪メトロ中央線
-
C11大阪港 大阪万博会場まで8分
-
C12朝潮橋 大阪万博会場まで11分
-
C13弁天町 大阪万博会場まで13分
-
C14九条 大阪万博会場まで15分
-
C15阿波座 大阪万博会場まで18分
-
C16本町 大阪万博会場まで20分
大阪万博まで乗換え1回、穴場の駐車場が見つかるポートタウン線
-
P15南港東 大阪万博会場まで17分
-
P16南港口 大阪万博会場まで19分
-
P17平林 大阪万博会場まで21分
-
P18住之江公園 大阪万博会場まで23分
大阪万博まで乗換え2回、大阪観光の中心地からも近い大阪メトロ四つ橋線
-
Y21住之江公園 大阪万博会場まで23分
-
Y20北加賀屋 大阪万博会場まで26分
-
Y19玉出 大阪万博会場まで30分
大阪万博とあわせて大阪観光に オススメのエリア
-
心斎橋 大阪万博会場まで20分
-
なんば 大阪万博会場まで20分
-
梅田 大阪万博会場まで23分
実際の混雑状況や、ピークの様子などもわかり次第発信していきたいと思います。
参考になれば嬉しいです。

コメント