PR

大阪万博 駐車場 車でいくならどこがいい?予約は必要?民間駐車場がよい?おすすめを教えて

こどもと一緒に!

大阪万博 駐車場 車でいくならどこがいい?予約は必要?民間駐車場がよい?おすすめを教えて

大阪万博が開幕し多くの来場が続いています。

万博の来場には公共機関がおすすめされていますが、

家族で行く場合など、やはりマイカーが多いと思います。

 

マイカーで行く場合、一番気になるのは駐車場ですよね!

時間を有効に使いたいし…

そこで、様々ある交通手段から、

今日はもっともおすすめの方法を書いておきます、

参考にしてください!

 

モバイル
広告

マイカーはメトロ中央線沿線の民間駐車場を予約がおすすめ!

ずばり!結論からですが、

マイカーで行く際は、メトロ中央線沿線の

なるべく駅に近い民間駐車場を予約しておき

メトロ中央線で、夢洲駅まで往復する のが、

トータルで考えるをもっともおすすめの方法です!

 

おすすめの理由は

①万博会場の夢洲(島)には車で入っていけない

②夢洲駅は万博東ゲートの目の前徒歩1分

③メトロ中央線は乗り換えなし

④電車移動時間は、片道8分〜19分

⑤民間駐車場なので比較的安価でとめられる 

⑥宿泊を伴う場合、宿泊地も多くある

というのが主な理由です。

家族での移動や、結果的に歩く距離があることなどを

考えると、この方法がおすすめです



☟僕が利用している民間駐車場予約サイト(万博特集があります)です

【akippa(あきっぱ!)】

①万博会場の夢洲(島)には車で入っていけない

ご存じのとおり、万博会場は島になっており、

会場に行くには、電車、船、シャトルバス等を使用する

必要があり、マイカーは島へ入ることはできません。

会場所在地地図

 

②夢洲駅は万博「東ゲート」の目の前 徒歩1分

メトロ中央線の終点駅が「夢洲駅」です。

夢洲駅から万博の「東ゲート」は直結しているので

夢洲駅をでてすぐ目の前が万博会場です!

駅からの徒歩移動は”ほぼゼロ”だね!

 

ゲートは「西ゲート」もあり、ニュースでは、西が空いている

との話題がありますが、、たしかにそうなのですが、

人気の日本企業のパビリオンは、みんな東ゲート近く

(リングの外)ですし、リング内に入っても、

人気のパビリオンは東寄り(私の主観も入りますが…)

なので、入場は「東ゲート」一択です…

③メトロ中央線は乗り換えなし

メトロ中央線をおすすめするのは、

乗り換えなしでいけるから!

終点が「夢洲駅」だから簡単!

大阪万博付近の路線図マップ

 

④電車移動時間は、片道8分〜19分

電車移動は座れないこともあるので大変…と思いますが、、

一番近い大阪港駅からは8分

街中へ行き、本町駅からでも20分です

 

⑤民間駐車場なので比較的安価でとめられる 

大阪万博の公式駐車場は、

1日4000円〜6500円です。

民間の駐車場は場所によって金額はまちまちですが、

それほど儲けようとしていない貸方も多いので

安い所では1500~の設定もあります。

地図から一覧も見られるので、探してみましょう!

 

⑥宿泊を伴う場合、宿泊地も多くある

マイカーの場合は宿泊も伴う場合も多いと思います!

本町周辺まで行けば、ビジネスホテルもあります、

宿泊とセットで考ええるのもよいと思います。

 

入場券付き宿泊プランの宿

 

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

民間駐車場は検索サイトから予約を!

万博に合わせて特集も組んでいる民間駐車場サイトがあります

一覧で見やすく、予約も簡単なので、おすすめです!

 

大阪万博へ快適アクセス
アキッパでパーク&ライド

事前予約で確実に駐車、当日に駐車場を探し回らなくてOK!

大阪万博へ快適アクセス アキッパでパーク&ライド

大阪万博周辺の駐車場は アキッパ での予約がオススメ

 



駐車場だって予約ができる!

安くて入出庫もスムーズに行える穴場駐車場が盛りだくさん!

ぜひチェック!

 

下記は以前USJのために作った記事です、、

車中泊の人もいれば、、参考にしてください!

USJ ユニバーサルスタジオへ行くなら「スーパー銭湯 上方温泉 一休」の駐車場予約が断然おすすめ!
USJへ行くのに、駐車場をどうしたらよいか 困っていませんか? 駐車場代を安く抑えたい!  ➡1日置いても平日は440円...

 

万博をぜひゆっくりお楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました