これまで、高画質の画像が、無料無制限で保存できた
「Googleフォト」
2021年の6月からは無制限バックアップが終了することが発表されました。
これまで何気なく使っていたので、
これからお金がかかるの?と心配な方もいるのでは…
他のクラウドへの保存なども検討している方も多いと思います。
私の結論は、音楽や映画、本などのコンテンツをよく利用するようであれば、
断然Amazonフォトへの移行がおすすめです!
今回は、Googleフォトの変更点と、ストレージ拡張した場合、
Amazonフォトのサービス内容と実際の移行方法を解説します!
「Googleフォト」高画質画像の無料無制限を終了
2020年11月、アメリカグーグル社より
下記の発表がありました!
米Googleは11月11日(現地時間)、「Googleフォト」で提供している「高画質」画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了すると発表した。「今後もより多くの写真を余裕をもって安全に保管していただけるよう、このたびストレージポリシーを変更」したとしている。 (yahooニュースより引用)
データの保存場所としてgoogleフォトを利用する人は多く、
サーバーに保管されるデータ量も増え続けています。
この先さらに増えていくであろうデータを、
安心して預けられるストレージとして、長く利用できるように
有料化をして、維持をしていきます!
ということが有料化の趣旨です。
これまでの「googleフォト」
写真管理アプリとして愛用者が増え続ける「googleフォト」
愛用されている理由で多いのは…
①複数のデバイスで利用できる
②動作が早く、使いやすい
③「高品質」画像も無料、無制限で保存できる
今回は、この③が変更になるとのこと。
すべてのアカウントには15GBが付与されている
すべてのgoogleアカウントには、
15GBの無料ストレージが付与されています。
「Gmail」のメッセージや、添付ファイル、
「googleドライブ」の保存ファイル
googleフォトにアップされた写真などを
この15GBを使って保存しています。
これまでは写真をアップロードする際に容量カウントされずに済んだ
無料で保存できる15GB。
すぐに容量がいっぱいになってしまいそうですが…
実は、そうならないように、
これまではかなり親切な設定がありました。
それが、
写真をアップロードする際、容量の大きな写真は
最大16メガピクセルに変更することができ、
変更して保存した写真は、ストレージ制限の15GBに
カウントされない!
というものです。
この設定はGoogleフォトの大きな特徴でした。
この設定の変更が今回の最大の変更点です!
今回の大きな変更
グーグルから発表されたのは、
2021年6月1日以降は、
新たにアップロードされる写真であれば、
どのサイズであっても、保存容量にカウントされることになります。
つまり、これまでのように、サイズを変更しても、
15GBにカウントされるということになります。
こうなると、無料で付与されている分はすぐにいっぱいに…
15GBがいっぱいになった場合は、
①有料で拡張する
②ストレージを整理して空きを作る
の2択となります。
1点、幸いなことに、5月31日までに保存したデータについては
現状のままで、15GBの制限外となるようです。
googleフォトの担当者は、
「人によって使用量はさまざまですが、80パーセントのユーザーはほぼ3年間は上限に達しないと思います」と話をしています。
また、「高品質の写真」であっても、グーグルのスマートフォン「Pixel」シリーズからアップロードされたものは、カウントから免除されます。
売り出し中の「ピクセルシリーズ」の宣伝も兼ねている感じですね…
ストレージの拡張にかかる料金は?
容量がいっぱいになってしまい、
「有料で拡張したい」場合、
どのくらいの料金が必要になるのでしょう…
拡張には、いくつかのプランがあります。


おすすめは「amazonフォト」
どうせ有料になるのなら、この際
ほかのストレージサービスも検討してみようかな…
と思う方も増えるのではないかと思います。
いま、googleフォトと並んで、人気のサービスは、
「amazonフォト」です。
「容量無制限」「フル解像度で保存」で利用できるのが
人気の理由です。
「Amazonフォト」の利用は「プライム会員」登録が必要
利用できるのは、「amazon プライム会員」限定です。
amazonプライムの会員(有料)に登録する必要があります。
数々のコンテンツを利用でき、
さらに月額〇〇〇円!という優れものなので、
これを機にamazonプライム会員に登録して、
他のコンテンツと共に、写真ストレージを利用しても
決して高い買い物ではないかと思います!
料金は、月間500円、年間4,900円。
これで、映画、漫画、ドラマ、アニメみ放題
さらにアマゾンのお急ぎ便が活用できて、
ポイントまで付きます!
アマゾンプライムの10大サービスがこちら
検討材料の一つとして、一応こちらも紹介しておきます。
⑥の無制限ストレージ が、データ保存の「アマゾン フォト」になります!
①Amazon配送料が無料
②動画視聴無料「Amazonプライム ビデオ」
③200万曲聴き放題「Amazonプライム ミュージック」
④書籍読み放題「Amazonプライム リーディング」
⑤無料ゲーム特典「Twitch Prime」
⑥無制限ストレージ「Amazon Photos」
⑦会員限定商品・セール
⑧生鮮食品が当日届く「AMAZONフレッシュ」
⑨タイムセールに先行参加できる
⑩おむつ・おしりふき割引特典
ちなみに、amazonプライムでは、
30日無料体験も行っているので、
お試ししてみるとよいです!
コメント